実は、発泡酒って…
日本の酒税法で定められている酒類の一つに「発泡酒」があります。「発泡酒」と言われるとビールに似ている飲料、ビールより安いけど味が衰える、など「ビール」より下のイメージを持つ人が多いかと思います。
これは大きな間違いです!!!
実は日本で「発泡酒」と表記されている飲料の多くは、世界から見て立派な「ビール」なのです。日本の大手ビール会社が販売している低価格を狙った「発泡酒」を見る機会が多いためどうしてもイメージが偏ってしまいますが、「発泡酒」と表記されている飲料の多くは、酒税法によって仕方なく表記を「発泡酒」とされているビールだったりします。
なぜ世界では「ビール」なのに日本では「発泡酒」に部類されてしまうのか?それを知るために、まず酒税法で定められている「ビール」と「発泡酒」の定義を知ることが必要です。
ビールの定義
- 麦芽を原料(水とホップを除いた)使用率が2/3以上
- 使用できる副原料が限定されている(麦芽・ホップ・水・麦・カラメル・とうもろこし・こうりゃん・じゃがいも・米・でんぷん・糖類)
- 副原料の合計重量が麦芽の重量の50%を超えない
- アルコール分20度未満
- 麦芽、水、ホップ、その他使用可能副原料のみを使用し発酵
- 発泡性を有する
発泡酒の定義
- 麦芽又は麦を原料の一部として使用してれば、その他副原料は(アルコール含有物を蒸留した原料以外)なんでも使用可能
- 麦芽の使用量に定義がなく、使用率によって税率が変わる
- アルコール分20度未満
- 発泡性を有する
上記の定義の通り「ビール」と表記されている飲料は、原料などが限定されています。
そのためビールのスタイルによって、フルーツやスパイスなどを原料に使用している場合は、本当はビールなのに「発泡酒」として表記をしなければなりません。
ただ、発泡酒と部類されることで酒税が低くなる為、ビールより安価で提供することが可能になります(もちろんブルワリーによって価格設定があるので必ず安いということではないですが)。
冒頭の話に戻しますが、みなさんが今後「発泡酒」と表記されている飲料を見た時、ビールに似ている飲料、ビールより安いけど味が衰える、などビールより下のイメージが必ずしも当てはまるわけではないということを知っていただければ幸いです。
日本のクラフトブルワリーが醸造する発泡酒には多くの宝があります!是非楽しんでください。